レース情報(決勝)
大会名 | 富士インター200マイルレース |
---|---|
大会名(英) | |
主催者 | 富士スピードウェイ、FISCOクラブ |
レース名 | グランチャンピオン |
格式 | 準国際 |
シリーズ | 富士グランチャンピオンシリーズ |
シリーズ(英) | |
ROUND | 3 |
カテゴリ名 | GC |
観客数 | 25500 |
開催開始日 | 1978/09/02 |
開催終了日 | 1978/09/03 |
コース名 | 富士スピードウェイ |
周回距離 | 4.3km |
天候 | 曇のち雨 |
路面状態 | ドライ→ウェット |
グリッド | |
参加台数 | 25 |
決勝出走台数 | 24 |
完走台数 | 15 |
周回数 | 65 |
レース距離 | 283.3km |
優勝者の平均スピード | 0.0km/h |
ポールポジションドライバー | |
ポールポジションマシン | ― |
ポールポジションタイム | |
ポールポジション平均時速 | 0.0km/h |
最速ラップドライバー | |
最速ラップマシン | ― |
最速ラップタイム | |
最速ラップ平均時速 | 0.0km/h |
レース成績
総合順位 | クラス順位 | クラス | ゼッケン | ドライバー | 車名 | 周回数 | タイム | 詳細 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1 | 10 | 従野 孝司 | ロータリーマーチ76S | 0 | ● | |||
2 | 5 | 片山 義美 | ロータリーデサントマーチ | 0 | ● | |||
3 | 2 | 寺田 陽次朗 | シェブロン・マツダ | 0 | ● | |||
4 | 11 | 長谷見 昌弘 | シビエアルピーヌルノー | 0 | ● | |||
5 | 3 | 高原 敬武 | 伊太利屋ロータリーマーチ | 0 | ● | |||
6 | 7 | 藤田 直広 | セミデラコンシェブロン | 0 | ● | |||
7 | 37 | 生沢 徹 | GRD-S74 | 0 | ● | |||
8 | 16 | 漆原 徳光 | シェブロンB36SP | 0 | ● | |||
9 | 18 | 鮒子田 寛 | デサントシェブロンB36 | 0 | ● | |||
10 | 80 | 関谷 正徳 | 静マツ紫電改 | 0 | ● | |||
11 | 9 | 猪原 理 | ロータリーシェブロン | 0 | ● | |||
12 | 33 | 清水 正智 | ザクトライオンマーチ | 0 | ● | |||
13 | 23 | 前田 正之 | シェブロンB23 | 0 | ● | |||
14 | 21 | 高橋 国光 | 0 | ● | ||||
15 | 22 | 赤池 卓 | TAKU LOLA 13B | 0 | ● | |||
25 | 中嶋 悟 | セミデラコンシェブロン | 0 | ● | ||||
66 | 桑島 正美 | スリーポンドマーチ | 0 | ● | ||||
19 | 星野 一義 | PENTAX 53S | 0 | ● | ||||
30 | 北野 元 | テクニカマーチ | 0 | ● | ||||
14 | 石村 靖雄 | シェブロンB23 | 0 | ● | ||||
6 | N.ニコル | アマオールマーチ | 0 | ● | ||||
27 | 岡本 金幸 | 三島オートシェブロン | 0 | ● | ||||
8 | 佐藤 文康 | フォーミュラワンマーチ | 0 | ● | ||||
20 | 柳田 春人 | ニッポージェフィーセントラル20 | 0 | ● |
- レースに関する補足
- 15周+20周+30周の3ヒートの得点合計