真夏の車内温度(JAFユーザーテスト)

短時間で熱中症の危険!

テスト条件

実施日 2012年8月22日・23日
場所 彩湖・道満グリーンパーク駐車場(埼玉県戸田市)
天候 晴れ
気温 35度
テスト 午後12時から4時間、駐車条件の異なる車両(ミニバン)を5台用意し、炎天下における車内温度を測定。
車両条件
①対策なし(黒)
②対策なし(白)
③サンシェード装着
④窓開け(3cm)
⑤エアコン作動

各車両の室温を25℃に揃え、3つのテストを実施した。

写真:各車両の室温を25℃に揃え、3つのテストを実施した。

テスト1:サンシェード装着や窓開けなどの対策で、車内温度の上昇は防げる?

温度計測器を用いて、各車両の車内温度の変化を測定した。

グラフ:車内温度の変化
車内最高温度 車内平均温度 ダッシュボード最高温度
対策なし(黒) 57℃ 51℃ 79℃
対策なし(白) 52℃ 47℃ 74℃
サンシェード装着 50℃ 45℃ 52℃
窓開け(3cm) 45℃ 42℃ 75℃
エアコン作動 27℃ 26℃ 61℃

結果

対策なし(黒)の車内温度が一番高く推移していたが、サンシェード対策や窓開け対策をしていても温度抑制効果は低く、人や動物が耐えられない温度となり、車内温度の上昇を防ぐことはできない。
また、エアコン作動車では、温度の上昇は防げるが、エンジンをかけたままだと、誤操作で車が動いたり、燃料切れでエンジンが止まってしまう可能性がある。排ガスなどの環境面にも問題がある。

テスト2:短時間であれば、子どもを車内に残しても安全?

コンビニやスーパーなどの駐車場に子どもを車内に残した状況を想定して、熱中症の危険度を測定した。
写真:熱中症指標計
グラフ:WBGT(熱中症指数)の推移

熱中症指標計(写真中央)を用いて、WBGT(熱中症指数)※を算出(右グラフ参照)

  • WBGT(熱中症指数)とは人体の熱収支に影響の大きい気温、湿度、輻射熱の3つを取り入れた指標で、乾球温度、湿球温度、黒球温度の値を使って計算する。暑さ指数ともいう。

結果

エアコン停止からわずか15分で、熱中症指数が危険レベルに達した。
乳幼児は体温調節機能が未発達で、高温下では短時間で体温が上昇し、死に至ることがある。寝ているからという理由で、車内に子どもを残すのは大変危険である。
また、高齢者も加齢にともない、体温調節機能が低下するため、同じように危険である。

テスト3:ダッシュボードにものを置いても大丈夫?

スマートフォンやライターなどの日用品をダッシュボードに置き、時間経過とともに状態変化を調べた。

ダッシュボードに置いたスマートフォンやライターなどの日用品画像

結果

ダッシュボードは車内の温度よりさらに高温になった。
スマートフォンは高温に耐えられず、一時的に使用不能となった。
スプレー缶やライターは、今回破裂したり、引火することはなかったが、可燃性の高い危険物を車内に置くことは避けるべきである。
さらに、ハンドルも高温になりやすいため、車に乗車する際には、火傷などには注意が必要である。

参考動画